50歳からのセミリタイアへの道

48歳の私が50歳でのセミリタイアを目指します

セミリタイア後の資金が減少

2年後の50歳からのセミリタイアを目指し資産運用に励んでおります

 

しかし、この日経平均爆上げ状態の最中に私の資産は大きく減少しました

10月までの投資利益は約900万円(源泉徴収前)でしたが、

ここ3週間ほどの間に400万円程度減少しております

 

【原因】

投資手法として「買い」も「売り」も行っておりますが

数銘柄がサプライズ発表、決算、新聞記事で大きく株価が変動しました

3銘柄で約400万円近くの損失です

※1銘柄に1千万円程度突っ込んでおります

 

1つ目は新聞記事によるサプライズ

新聞記事で超ネガティブな記事が発表されまして15%程度下落しました

これで150万円の損失が発生

 

2つ目は決算サプライズ

カラ売りしている銘柄が決算を発表、同業他社が厳しめの決算を出す中、

上方修正+配当の増加をリリースして10%程度上昇しました

その後に損切りせず持ち続けていましたが、この日経平均爆上げにからんで

この銘柄も150万円程度の損失が発生

 

3つ目はサプライズ発表

1千万円つぎ込んだ銘柄の企業が増資を発表しました

なんだかんだと将来への投資を理由にしていますが、単純に手元資金の積上げです

ダイリューションが発生するため10%程度の下落

この銘柄で100万円程度の損失が発生

 

【初体験】

長い期間、株式投資を行っており

記載の1つ1つの損失は経験済みのため、例え150万円の損が発生しても

通常のドローダウンとして許容可能ですが、

いきなり3つのドローダウンが発生して400万円程度の損失が発生する事は

始めてでしたので、かなりイライラが募っています

 

【今後】

まだ、損失確定をしておりませんので、▲400万円を含み損として抱えています

損失を抱えて年を越したくありませんので、良きタイミングで処分を予定してます

また、自作のトレードシステムは10年間で平均1000万円程度の利益をだしており、

継続して本システムを信じて投資したいと思います

※年間500-1500万程度の利益は毎年出しており、単年で損した事はありません

 

しかしながら、このまま負けが込むようであれば、50歳でのセミリタイアが

厳しくなる可能性もあります

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

2020年10月の株式運用成績

セミリタイアの資金作りとして株式運用を行っております

 

2020年10月の運用成績は+13万円でした

 

1週間から最長でも1ヵ月で手仕舞いする投資スタイルですので

基本的にはいつでも現金化されている(出来る)資産です

 

今年は+664万円の運用成績となっております

※1月1日に8千万円の現金残高に調整したので、「8」以降は損益を表す

 

リタイアして投資しか収入源が無くなった場合、10月は+13万円でしたので

お粥をすすって生きて行くしかありません

投資だけで生活するのは並大抵ではないと改めて感じました

 

f:id:matsu1972:20201102085228p:plain

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

コロナで人生の価値観が変わった

セミリタイアを目標に日々検討を行っております

 

セミリタイア自体は昔らかの憧れでしたが、コロナによる緊急事態宣言を受けて私の人生観は変わり、より一層セミリタイアについて真剣に考えるようになりました

 

【コロナ以前】

元々は60歳超えて働く気もありませんでしたし、宝くじでも当選すればガウンを着て、ワイングラスを持って、タワーマンションの窓際から下界を見下ろすつもりでした

 

しかし、真剣にリタイアを検討することもなく、単なる憧れの世界でした

 

【緊急事態宣言中】

会社は原則テレワーク

私自身は会社にボチボチ出社しまして、夕方には帰る日々を送っておりました

仕事は会社の営業部門が止まっている状況でしたので、最低限の会社が活動するための仕事しかありませんので、約2ヶ月間はマイペースで仕事を続けておりました

 

【緊急事態宣言中に感じた事】

朝は普通に出社しますが、夜は夕方には帰宅

妻と一緒に食事をして、映画なんぞをプライムビデオで見ておりました

会社では2-3時間程度、集中して業務処理を行えば終了

その後は自分の趣味である投資の研究をして時間つぶし

 

このような生活を続けていてぐっすり眠れたかと言えば、逆に疲れていないので寝れないというまさかの事態はあるものの、本来の人間らしい生活をしていたように思います

 

「幸せになるために沢山のお金を稼ぐ。そのお金を稼ぐために一生懸命仕事する」との考えは「手段と目的が逆になってないか???」、「お金を稼ぐ事が目的になってないか???」との疑問が湧いてきました

 

【現状】

今でもコロナ前と変わらず仕事に追われております

しかし、セミリタイアという選択肢を考慮して今後の生き方を模索しています

 

全く仕事をしないのも私には合わないような気がします

週3日程度の仕事をして、その他は自分のために時間を使う道が見つかればと考えながらリミットである50歳を目指します

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

今週の東洋経済は「定年消滅」です

今週の東洋経済の特集は「定年消滅」です

str.toyokeizai.net

 

【特集内容】

@2021年度より「70歳定年法(通称)」が施工される

 ⇒早晩、年金受給年齢の引上げも想定される

@企業はシニアをどのように活かすか

 ⇒企業向けにシニアの活性化が記載されています

@シニアの働き方

 ⇒シニアになったら起業

 ⇒シニアへの求人状況

@シニアになっても求められる人材

 ⇒求められる人材になりなさい的な事が記載されています

 

【感想】

50歳でセミリタイアを検討している私にとって、70歳まで今まで通り働く事は正気の沙汰とは思えません

 

仕事にやりがいを感じる天職に出会えた場合には70歳を超えても働くこともヤブサカではありませんが、

「仕事は嫌いじゃないけど.....」的な私の場合には、仕事に人生を捧げる事は出来そうにありません

 

仕事は週3日程度、デスクワーク中心であれば70歳まで働くことも受け入れられるかもしれませんね

 

【リアルに考察】

私の場合は幸運にも投資に成功したため、老後の生活費の目処が立っていますが、日本人の半数は本当に70歳まで働かなければ老後に支障が出る状況が来る可能性があります

 

50歳代の貯蓄額は半数近くが1,000万円以下だそうです

年金が70歳支給になれば60歳、貯蓄1,000万円でもリタイアは出来ません

つまり、少なくとも半数の世帯は生きて行くために70歳近くまでは働かざるおえません

 

働く道が提供される事は良い事だと思います

リアルにそんな時代が近づいている気がします

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

プログラミング入門

セミリタイアを目指すにあたり、特別な趣味も無く暇を持て余すと考え、時間を潰せる趣味を持とうと考えております

可能であれば簡単な仕事を受けるフリーランスになれるならばベストです

セミリタイア期限まで1年半ありますが、独学でどの程度の実力が身に付くのでしょうか

 

【プログラミングを勉強し始めた】

プログラミング言語は多数ありますが、一番簡単なHTML&CSSを勉強し始めました

変な文字の羅列と思っていたプログラミングも、法則さえ理解出来れば思っていたよりも受け入れ易いです

勉強し始めて1ヵ月程度経過しましたが、簡易なホームページは自分で作れるようになりました

 

【奥が深いプログラミングの世界】

簡単なホームページとは、とりあえず「ホームページの形をしていて、情報が掲載されている」程度のものを指します

かっちょいいホームページを作るには、まだまだ勉強不足です

 

HTML&CSSを1ヵ月勉強して「英語に似ている」と感じています

「英語に似ている」とは言語が英語をベースに作成されているという意味ではなく、「奥深さが英語に似ている」という意味です

 

1ヵ月しか勉強しておりませんが、ほとんどのホームページのソースを見れば、何が書かれているのかが判るようになります

さらに1ヵ月程勉強すれば、簡単なホームページを自力で作る事も可能です

しかし、ここらあたりで1つの壁がありそうです

かっちょいいホームページを作るには、この壁を突破する必要がありそうです

 

英語の勉強も同じ感じで、簡単な中学生から大学生まで勉強したおかげで、簡単な英文であれば意味も分かりますし、読むことも可能です

また、海外旅行に行けば簡単なセンテンスで意思疎通も可能です

しかし、多くの日本人は(少なくとも私は)ここら辺が壁で、外国人と楽しく談笑する、ビジネスで交渉するまでに達する人は少数です

 

【マネタイズ】

英語を使ってマネタイズしている人(翻訳家、通訳、ガイドさん、ビジネスマン)を想像しながらプログラミングのマネタイズを考えると、今の私は中学高英語が終了した程度であり、辞書を見ながら文章を理解しているレベルですので、まったくマネタイズ出来る状況にはありません

 

【それでも楽しい】

それでもプログラミングは楽しいです

ロジカルな考えが必要な分野ですので、私には適しているのだと感じます

セミリタイアまで1年半、そこまでにマネタイズ出来る程の能力が備わるか分かりませんが、1つの趣味を見つけられました

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

みずほ銀行が理想の職場?

昨日、みずほフィナンシャルグループは希望する社員に週休3日や週休4日で働く制度を導入する方針を発表しました

 

【制度概要】

適用会社  みずほ銀行 みずほ信託銀行 みずほ証券等 6社

対象範囲  4万5千人程度

給料    週休3日⇒基本給の80%

      週休4日⇒基本給の60%

その他   詳細不明

news.yahoo.co.jp

 

【理想の職場】

セミリタイアを希望する私にとっては理想の職場環境と言えます

特に週休4日となれば、土日は当然休み、火曜日、木曜日を休みとすれば、月・水・金と1日仕事をするたびに休みが入ります

肉体的には仕事の翌日に休めるため、健康的な生活を送れる気がします

仕事的にも週3日はハードな業務をこなしても、翌日に休みとなれば頑張れる気がします

 

【疑問点】

ニュースでは全員が対象と記載されておりましたが、本当に全員が週休4日のメリットを享受できるのでしょうか?

@年収の保証

⇒みずほの部長級は年収1500-2000万円、課長級で1200-1400万円程度だと思われます

仮に1300万円の課長が週休4日制を希望したとすれば、年収780万円となり気楽に生きるには十分な収入を得る事が可能です

しかしながら、本当に管理職級の人材が本制度を利用することが可能なのでしょうか?

仮に年収800万円程度の40歳が利用した場合、年収480万円となりますので、メガバンクの社員として子育てや家を購入する事は厳しくなると思われます

 

@人事評価に及ぼす影響

⇒週5日仕事をする人材と週3日しか仕事をしない人材で人事評価に及ぼす影響はどの程度でしょうか?

週休4日制を利用する30歳前後の管理職を目指す社員が居たとすれば、この人物を本当に重要なポストにつけるでしょうか?

週休4日を選択した場合には出世を諦める事になるとすれば、これ以上は出世が望めない人しか使えない制度となる事でしょう

 

【現実を考える】

本制度を利用できる社員は少ないのではないでしょうか

・バリバリの管理職は立場を考えると利用出来ない

・将来性を考えれば管理職を目指す立場の社員は利用出来ない

・子育て中や住宅ローンを組んでいる社員は年収の下がり具合を考えれば利用出来ない

・そもそも、50歳以降の銀行員は取引会社に異動させられているので少ない

 

上記を正しいとすれば、利用出来そうな社員は事務職を担っている女性社員が中心となるのではないでしょうか?

 

【人員削減】

ここ数年、各メガバンクは人員削減を打ち出しており、みずほフィナンシャルグループは2026年までに8万人の社員を約6万人減らす計画を打ち出しております

特にITやAI、RPAの導入により事務処理は大幅に削減する予定であり、事務処理を担う社員はダブつくものと見込まれます

 

【一石二鳥】

週休4日制度を利用可能な社員は事務処理をする女性社員が中心ですので、この社員が週休4日制度を利用してくれれば、リストラせずとも人件費は圧縮が可能です

しかも、みずほフィナンシャルグループは先進的な働き方改革の取組が評価されるというおまけも付いてきます

 

【まとめ】

みずほフィナンシャルグループの先進的な取り組みは大いに評価されるべきだと思いますが、一般的な男性会社員は「育児休暇」と同様に使用が難しい制度ではないでしょうか

※介護や育児等での一時的な利用は有効な手段だとおもいますが、セミリタイアの考えを持つ人から見ると疑問が大きいです

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

2020年9月の株式運用成績

セミタイアの資金作りとして株式運用を行っております

 

2020年9月の運用成績は+130万円でした

 

1週間から最長でも1ヵ月で手仕舞いする投資スタイルですので

基本的にはいつでも現金化されている(出来る)資産です

 

今年は+650万円の運用成績となっております

※1月1日に8千万円の現金残高に調整したので、「8」以降は損益を表す

 

年間目標は1,000万円ですので、進捗的にはラップから遅れております

 

10月下旬より中間決算の発表が本格化してきますので、なんとか上手く乗り切って800万円まで到達したいものです

 

f:id:matsu1972:20201001075149p:plain





 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

IPO当選からの辞退

セミリタイアを目指すにあたり、株式投資による資産運用を実施しております

今回、新規上場株式の公募(IPO)に当選致しました

 

IPO対策】

IPOは80-90%の確率で利益を得られる投資手法だけあり、競争率は非常に高く、当選確率は0.5%-5%程度と言われております

初値が暴騰しそうな銘柄は当選確率も低く、大型株と呼ばれる大量の株式がマーケットに供給されるIPOは当選し易いものの、初値の上昇も限定的です

 

IPOは、その都度指摘証券会社ごとに購入権が分配される仕組みになっており、証券会社ごとに抽選を行い、当選者のみが購入できる仕組みとなっております

 

私は多くの証券会社を使って当選の回数を増やす対策をしております

例えば、SBI証券から申込した場合、抽選は1回のみですので、当選確率は1%だとすると、SBI証券マネックス楽天証券野村證券大和証券etc......

10社から申込すれば、抽選はそれぞれの証券会社で行いますので10回抽選される、当選確率は10倍となります

※正確には幹事証券会社や抽選方法など色々とあります

 

私の場合は10社の証券会社に口座を開いており、100万円程度を入金しておりますので、IPOのたびにそれぞれの証券会社より申し込みをしております

 

【当選したIPO銘柄】

ダイレクトマーケティングミックス(7354)

10月5日上場予定

仮条件  2,400円~2,980円

公簿価格 2,700円

売出株数 9,022,700株

この銘柄がIPO当選したのですが、残念ながら辞退致しました

※2社からそれぞれ100株づつ当選しました

 

【辞退した理由】

辞退した理由は2点

①公簿価格が仮条件の上限を下回ったため

通常、公募価格は仮条件の上限(2,980円)となる事が多いです

公募価格は仮条件を決めて、その範囲内で購入を規模する投資家の注文をヒアリングして決定します

多くのIPO銘柄の場合、仮条件の上限で購入者が殺到するため、公募価格=仮条件の上限となります

しかし、人気が無いIPO銘柄は仮条件の上限では投資家が購入を希望しないため、公募価格を下げて購入者を募集します

 

仮条件の上限≠公募価格となった場合、初値は大きく上昇しない事が多くなっています

 

②売出株数

今回の売出株数は9,022,700株となり、理論上9万人の投資家が当選する事となります

IPOは公募価格で購入して、初値で売るのが鉄則です

初値が上昇する理由は、単純化するとIPOで当選しなかった投資家が上場時に購入したいと買付するからです

上場時には当選者しか株を持っていませんので、需給が需要サイドに傾いて初値は上昇します

 

しかし、今回は9万人の投資家が既に当選していますので、新たにこの会社の株を購入したいと考える人は既に株を持っている人が多く、需要は限定的

一方で初値で売りたい人は多く存在しますので、供給は多くなり需給バランスが供給サイドに傾いて初値は上がらない事が懸念されます

 

【当選辞退】

上記の理由から今回のIPO当選は見送りとしました

今年に入り6回目の当選ですが、今回を含めて2回は辞退しております

前回は3月末の当選でコロナで株価が1万7千円まで落ちた時期でした

今回も初値が上昇する可能性もありますが、リスクを考えると張り切って申込する程の銘柄ではないと考えて辞退します

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

リフォーム動画を見まくっています

シルバーウィーク中、どこにも出かけずにYouTubeでリフォーム動画を見まくって過ごしました

 

【動画の内容】

地方の古屋を格安で購入し、業者にも頼まずセルフで全面リフォームする内容です

 

壁紙の張替え程度ではなく、凄い人は骨組みだけの状態にして一から作り直す動画もアップされていました

 

夫婦二人でおぼつかない手付きでリフォームを進められている動画もありますが、素人の動画と記載されているものの、プロが使うような道具と手付きの方もアップされております

 

【動画を見ての感想】

セミリタイア後にはこのような生活も悪くないのではないかと感じております

 

古屋を格安で購入し、セルフで全面リフォームする事は、セミリタイア後の2つの悩みを解消してくれそうです

 

1つ目は「時間」です

長い方は約1年掛けてリフォームを行ってました

そもそも、試行錯誤しながらコツコツと何かを作り上げるのは嫌いじゃないです

多くの時間があるセミリタイア生活であれば、セルフリフォームは楽しいうえに、時間も消費するのではないでしょうか

 

2つ目は「コスト」です

生活設計を行うにあたり、住宅コストを安くしたいと考えておりました

現在の都心のマンションを売り払い、安い戸建を郊外に買って住み替える事も考えております

場所によりますが、郊外と言えどもそれなりの物件は1千万円+リフォーム500万円は必須との考えでしたが、地方の古屋を購入してセルフリフォームするのであれば500万円程度で仕上がるため、非常にリーズナブルです

 

【早速探してみました】

気が早く早速SUMOやヤフー不動産、空き家バンクで探してみました

結果は厳しいものでした

 

@そもそも格安の古屋が少ない

山間部や過疎地であれば100万円程度で売られている物件は沢山あります

しかし、私はそこまでの日本の原風景的地域に住みたいとは考えておりません

可能であれば「とかいなか」的な場所を希望しています

※「とかいなか」とは、都会と田舎の中間。それなりの農地はあるが、過疎地の集落ではないエリア。関東では青梅や飯能、冨里あたりでしょうか

「とかいなか」的エリアの物件は土地に価値が有るため、価格もそれなりに高くなります

 

@条件が厳しすぎる

 

 築50年、汲み取り式便所等の条件であれば物件は見つかりました

セルフでリフォームするにしても条件が厳しいです

当たり前ですが100万円で売られている物件は、最低価格でも良いので引き取って貰いたいと売主が考えている物件です

屋根や躯体に問題あれば素人では全く手に負えない代物ですのでプロにお願いするしかありません

 

【現実は厳しい】

一応は不動産会社(デベロッパー)で働いているので、何となく不動産については理解しているつもりでした

 

しかし、都心の大きなビルは考えた事があっても、地方の民家なんて触れた事も、考えた事もありません

古民家を買って、セルフリフォームして楽しく生活するなど無謀な考えだったのかもしれません

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

セミリタイアは一方通行

セミリタイアを目指すにあたり、既にセミリタイアをしている方から色々と忠告を頂戴しています

 

【一方通行とは】

既にセミリタイアをした方より「セミリタイアは一方通行ですので、多角的に検討してください」との忠告を受けました

 

会社を退職しセミリタイアした場合、同じような条件で会社員に戻る事は困難だと言われました

 

20代や手に職が有る、専門性の高いスキルを持っている等の方々であれば、現時点での雇用条件で再雇用される可能性も大いにありそうです

 

私のように50歳で普通の会社員の場合、現状の年収と同等(1,000-1,500万円の間)で再就職する事は通常では考えられません

 

さらに退職から2-3ヶ月以内での再就職であれば、可能性はあるかもしれませんが、セミリタイアして2-3年経過してしまうと、雇う側も敬遠しますし、雇われる私自身も今まで通りに仕事をこなせる自信がありません

 

【後戻り出来ない、後悔しない覚悟】

2,3年してセミリタイアが嫌になっても後戻り出来ない覚悟が必要です

仮に再就職するにしても、年収200-300万円でしかも一番下っ端になっても後悔しない覚悟が必要です

 

もっとも重要なのは、セミリタイアした後に充実した日々を過ごせる人生設計が大切だと感じました

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ
にほんブログ村